観葉植物には、とても癒されますよね。
でも、日当たりが悪い、室内が寒い、水やりを忘れる・・・等々
ちょっとした不注意で
観葉植物が枯れてしまった経験のある人も、多いと思います。
そこで、何度も観葉植物を枯らしちゃったけれど
観葉植物を諦められない人に、一筋の光を(笑)お送りします!
観葉植物は、日当たり、温度、水の管理が大変!

観葉植物は、眺めているだけで癒し効果がありますし
光合成をするので、空気もキレイになるイメージがありますよね!
我が家にも、観葉植物さん(上の写真)が、いらっしゃいます!
観葉植物の前では言えませんが・・・
結構、メンテナンス大変なんですよね!
冬は暖房の効いた部屋へ持ち込んで(たまに、虫が出て来る(*ノωノ)
日当たりも気になるから、昼間は玄関へ持って行く。
夏は、暑すぎるので、テラスや、庭に出しておく。
等々、旦那がしています(笑)
最近は、私もできるようになりましたので!!!!
しかし、出来るようになったと言っても
種類が変わると、すぐに枯らしてしまいます。
特に、忙しい時は、お手入れができません(‘Д’)
一人暮らしの方も、働いている方は
お手入れする時間が無くて、大変だと思います。
ということで
毎回枯らしてしまうのも、観葉植物が可哀そうなので
我が家は、光触媒を導入することにしました。
負けたのか!!
合理的と言って(‘Д’)
観葉植物が枯れるなら、室内に光触媒を置こう!

造花って、安っぽいイメージがありますよね。
しかし、最近の光触媒の造花は
とても完成度が、高いんですよ!
光触媒とは?
光触媒は太陽や蛍光灯などの光が当たると、その表面で強力な酸化力が生まれ、接触してくる有機化合物や細菌などの有害物質を除去することができる環境浄化材料です。
引用元:株式会社光触媒研究所
光触媒は、観葉植物と全く同じではありませんが
空気をキレイにしてくれます♡
お水や、温度管理は必要無し!!
必要なのは、光だけ!しかも、太陽光じゃなくてもOK!!
うん!心強い!!
光触媒は、できるだけ高級なものを!百貨店がおすすめ!
先ほどの、我が家の光触媒の写真をもう一度・・・

とりあえず、近くにあった光触媒を集めて
一堂に会させましたよ。
光触媒って、結構お値段が張ります。
私は、近鉄百貨店(あべのハルカス)で買いました。
お正月の福袋だったので、4点で15,000円でした。
(写真には入っていませんが、玄関の高いところにもう一つあります。)
かなりお得に買えたので、良かったですが
普通の時に買えば、1点7,000円以上する商品です。
なぜ、高級なものをおすすめしているのかと言うと
販売員さんに聞いてみたところ・・・
①光触媒のコーティングの質が良い(百貨店は、メンテナンスもしてもらえる)
②埃が付きにくい加工で、手入れがしやすい
③デザインのカッコよさ!!
このような理由からです。
(よくもまあ、安い光触媒と何が違うの?なんて聞けたものね~私も。怖っ!!)
あまり、何度も買うモノではないので
満足度が高く、家が安っぽくならず(←これ、凄く重要!)
長持ちするものがイイと思います!!
実際に見てみると
安い光触媒は、カッコ悪い(‘Д’)
あくまで、個人の感想ですが、出来るだけ高級なものを!!
コスパ!コスパ重視です♪
もすぐ、使い始めて、3ヶ月が経ちますが
一切、埃が付いていないのは、驚きです!
観葉植物もいいけど、一人暮らしや、ずぼらさんには光触媒が良い! まとめます。

タイトルにも書いていましたが、結論は
「光触媒は観葉植物を枯らしてしまう人の、救世主になる♡」
です。
光触媒は、ただでさえコスパが高いんですが
出来るだけ高級なモノを買うと、更に「コスパ」が良くなります!
百貨店は、メンテナンスをしてくれるお店が多いので
ぜひ、お近くの百貨店に、足を運んでみて下さいね!
今のご時世、ネットでも素敵な商品があるので
お時間の無い方は、ぜひ検索を!!